温泉
創業当時より長年の間、多くのお客様にご利用いただいた竹林の露天風呂ですが、 2023年2月22日をもちまして、閉鎖ささせていただきます。23日以降は、新設予定の7階露天風呂をご利用ください。
今後もよろしくお願いいたします。

良質な温泉をごゆっくり

  • 竹林情緒のひとときを。露天風呂
  • 景色を愉しむ。最上階大浴場
  • ご家族、カップルでどうぞ!貸切風呂
  • プライベートがうれしい。露天風呂付き客室

露天風呂 竹林に囲まれた露天風呂。

  • 露天風呂 竹林に囲まれた露天風呂。
  • 露天風呂 竹林に囲まれた露天風呂。
  • 露天風呂 竹林に囲まれた露天風呂。
さわさわと竹林の音を楽しむ、
こじんまりとした、自慢の露天風呂。
竹亭の温泉は「美人作りの湯」と昔から湯治目当てで愛されてきました。硬くなった肌をやわらかく包みこみ、保温効果もあり、ぽかぽかと体の芯から温めてくれます。鳥のさえずりや笹の音…お湯につかり、竹林情緒のひとときをお過ごしください。
入浴時間  11:00〜23:00/6:00〜9:30
  • 男湯『ささなきの湯』男湯「ささなきの湯」
  • 女湯 「仇討の湯」女湯 「仇討の湯」
心地よい竹林の音と、やわらかなお湯にこころ安らぐひと時。

竹亭の露天風呂。

客室棟から1歩出るとそこは風情溢れる別世界。竹林に囲まれた露天風呂への入り口です。石段を一歩一歩登り、茶室『洗心庵』を横目に男女別れた露天風呂へ。あなただけのとっておきの露天風呂が見えてきます。脱衣所も露天。さわさわと鳴く竹林の音をお楽しみ下さい。泉質と雰囲気のみを愉しむ自慢の露天風呂です。 湯上り後の愉しみも ぽかぽかと温まった入浴。その後は、茶室でお愉しみください。湯郷名産の黒豆を使った『黒豆茶』をご用意しております。暖炉裏を囲み、どこか懐かしい雰囲気の中ほっと一息つくのもまた風情。 茶室『洗心庵』

最上階浴場 最上階から見下ろす街並みと山々の眺望。

最上階浴場 最上階から見下ろす街並みと山々の眺望。
男湯と女湯とも、
それぞれ絶景を堪能いただけます。
男湯「飛天の湯」は湯郷の街並みを一望できる眺め、女湯「羽衣の湯」は四季の山々を愉しむ眺めをお愉しみ下さい。
女湯にはベビーベッドも備えております。
入浴時間 11:00〜24:00/6:00〜9:30
  • 男湯『飛天の湯』男湯『飛天の湯』
  • 女湯 「羽衣の湯」女湯 「羽衣の湯」

貸切風呂 ご家族、グループで心ゆくまで寛ぐ。

  • 貸切風呂 ご家族、グループで心ゆくまで寛ぐ。
  • 貸切風呂 ご家族、グループで心ゆくまで寛ぐ。
  • 貸切風呂 ご家族、グループで心ゆくまで寛ぐ。
貸切風呂 ご家族、グループで心ゆくまで寛ぐ。
ゆったりくつろぐ2種類の貸切風呂

お客様のご要望も多かった、貸切風呂♪♪ お気軽に温泉を満喫していただけるよう、貸切風呂無料特典プランなどもご用意しております。ご家族で、カップルで!ごゆっくりと、美人の湯をお楽しみください。

ご利用方法

ご利用時間:11:00~23:00
一回 2,500円(税別)
(宿泊日帰りのお客様の優待料金)

(1組様につき各時00分から、45分間のご利用となります)
※予約順の為ご希望に添えない場合もございます。
※貸切風呂の時間予約・ご確認は当館までお電話にてお問い合わせください。

貸切風呂のお問い合わせTEL:0868‐72‐0090
※貸切風呂のみのご利用は3,000円(税別)で承ります。

露天風呂付き客室 お部屋で気兼ねなく美人の湯を楽しむ。

  • 露天風呂付き客室 お部屋で気兼ねなく美人の湯を楽しむ。
  • 露天風呂付き客室 お部屋で気兼ねなく美人の湯を楽しむ。
  • 露天風呂付き客室 お部屋で気兼ねなく美人の湯を楽しむ。
お部屋で、気兼ねなく
美人の湯を楽しむ

お部屋で、誰にも気兼ねなく好きな時に好きなだけ、温泉を楽しみたいお客様のために、露天風呂付き客室をご用意しております。
(※お部屋によって、露天風呂の種類は異なります。)

露天風呂付き客室を予約する 大切な方と過ごしてみてはいかが?

竹亭の温泉について。

竹亭の温泉について。
源泉名 混合泉(湯郷鷲温泉第3泉源・湯郷鷲温泉平成泉源)
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物温泉
(低張性弱アルカリ性温泉)
PH値 PH 8.5
湧出量 動力により毎分370リットル以上
一般的適応症
(浴用)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・神経麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
一般的禁忌症
療養泉質による
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期)
適応症 きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病